言語学大辞典 第5巻 言語名索引

This document was uploaded by one of our users. The uploader already confirmed that they had the permission to publish it. If you are author/publisher or own the copyright of this documents, please report to us by using this DMCA report form.

Simply click on the Download Book button.

Yes, Book downloads on Ebookily are 100% Free.

Sometimes the book is free on Amazon As well, so go ahead and hit "Search on Amazon"

 言語学は日々進歩し、新成果によって内容が刷新されていきます。言語学大辞典に書かれた内容でも、もう刷新されなければならない箇所は、既に多々あろうかと存じます。3巻 p.1004 "北東カフカース諸語"の最後に「…しかし,今日の変化の激しい時代に入り,話し手たちの生活が変わっていくにつれ,言語変化のテンポも非常に激しくなっているので,北東カフカース諸語研究は急務となっている.」と書いてあるように。  現在、WEB上には言語学のナレッジベースが複数出ています。  研究の利便性でいうと、情報のアップデートや検索という点で、WEBの方が有利であることは言を俟ちません。  今後言語学を研究するなら、WEB上にある Ethnologue https://www.ethnologue.com/language/ahp などの月額サービスに課金して行うのが必須、という時代が来ると思われます。  もし将来、三省堂さんもWEBナレッジベースで『新・言語学大辞典』(仮称)を出されたとしたら―――  従来の内容に加えて、加筆・訂正・アップデートも容易に行え、常に最新の内容をキープできる。  紙も使わないから原価も安くでき、スマホから簡単にアクセスできるから、利用者数も書籍時より上回る、であろう。  月額のサブスク料金が定期的に入ってくるから、一人当たり単価は、書籍のときよりも上がる、であろう(外大と組んで、定期的なアップデートをし続けたら簡単にやめられない)。  その時こそ、ついに『言語学大辞典』が研究資材として死ぬ日、となるのかもしれません。  しかし、最先端の研究に触れる必要のない一般人にとって、『言語学大辞典』が、必要十分を遥かに超えた金字塔であることに変わりはなく、大いなる基礎を提供してくれます。  ただ、実物は大きすぎて日常生活で気軽に活用する、ということはほぼ不可能です。PCやタブレットに入れて気軽にパラパラめくるだけで、人生がより充実し、楽しめることは間違いありません。その実現のため、相当頑張りました。  なお、Library Genesisには、各言語の末尾にあげられた参考文献が結構アップロードされており、DLできます。大学でも大きい大学や、外大にしかない図書に簡単にアクセスできるのは本当にありがたいことです。アップロードして下さった世界の有志の熱い思いを感じ、感激に涙する毎日です。  そこで、Library Genesisから受けた学恩に報いるべく、我が身を擲ち全力で作ったこの海賊電子版を、すべての読書子に捧げます。

Author(s): 亀井孝、河野六郎、千野栄一、三根谷徹、北村甫、南不二男、風間喜代三、西田龍雄、上村幸雄、松本克己、土田滋、上野善道 編
Series: The Sanseido Encyclopaedia of Linguistics
Publisher: 三省堂
Year: 1993

Language: Japanese
Pages: 556

和文索引

あいう
えか
きく
けこさし
すせそた
ちつて
となにぬね
のはひふ
へほま
みむめ
もやゆよら


れろわ


あいう
えおかきく
さしす
せそたちつてと
なにぬねのはひふへほま
むめもやよらりるれろわ


あい
うえ
おか
きくけこさしすせたちつてとな
にぬねはひふへほまみむめもら
りるれろん

いうおかきく
けこさしすせたちつて
となにねはひふへほまみむめ
もらりるれろわん

あいうえこかき
くけこ
さしすせそたちつて
となにぬねのはひふ
へほまみむめもやよらりる
れろん




えおか
くけこさし
すせたち
つてと

にぬねのは
ひふ
まみ
むめも



れろわ


あいうえおかきくこさしす
そた

つてとなにぬのはひふへ
ほまみむもやゆよ
らり
るれろわん

あい
うえおか
きくけこさしす
せたちつてとな
にぬは
ひふへほまみむ
めもやゆよらり

れろわ


あいうえかくけこさしすせたちつ
てとなにぬねのはひふへほまむめよらり
るれろわ

あい
うえおかきくけさし
原始・原初
現代

いうえおかきくけこしすそたちてとなにね
のはひふへほまみむもゆらりろわ
たちつてとな
にぬはひふまみむめゆよりるれろ


いう
えお
かきくけこ
さしすせそた
ちつ
てとな
にぬねのはひふ
へほまみむめもやゆよら
りる
れろわん


いうえおか
きくけこさしすたつてとなにぬねは
ひふへほ
まみむもや
ゆらりる
れろわ

あいうえかきくけこさしすた
ちてとなはひふへほ
まみやらるろ

あいうえ
おかきくけこさし
すせたちつてとなにねはひふ
へほまみむも

あいう
おかくけこしすたちつとには
ふへほまみむらりるろわん


らりる
れろわん

あい
うえおかきく
けこさすたつてとにねのはひふ
へほまむめもやゆらりる
れろわん


おかきくこさしすせそたちつてとなぬ
ねのはひふへほまみむめら
りるれろわん

あうえおかくけこしすたつてとなにねの
はひふへほまむめもやらりるれろわん

あい

えおかきく
けこさしす
たちつてとなにぬの
はひふへほ
まみむめもやゆよら
りる
れろわん

あいうえ
おかきくこさしせそたちつてと
なにぬのはふへ
ほまみむ

いうおかきくけこ
すせたちつてとなねはひふほまみ
むめもやらりるろわん

あい
中央
中核
中間・中期・中原
中古・中高・中古・中国・中枢・中世・中層・中低・中東・中南・中部
中米・中北・中流・おかくしたちつてにぬはふへまむらりる
わん

らりるれろ
わん

あい
うえおかしとはふまむるわん



あいうえおかくけこさ
しすた・低地・つてとなにはひ
ふへほまみむめもやらり
るろわん
うおかきくけ
こさしすそたちつてとなにねのはひ
ふへほまみむめもゆらり
るれろわん

あい

あいうえおかきく
けこさしすたちつてとなにねのは
ひ・東部
へほまみむめもゆらり
るれろわん
えおかきくけこさしす
そたつてとなにはひふへほ
まみむもよら
りるれ
ろわん

あいう
おかきくけこさしすせ
たちつてとなにぬはひふへほまみ
むもやらりるれろわ

南高・南勢・南西
たちて・南島・南東
とはひふ・南部・南米・南方

あい
うえおかきくけこさ

あいうえ
おかきくけこさしすせ
たちてとなにぬねのはひふ
へほまみむめもやゆらりろん
すせつてとにのはふへほまみもや

よらりろわん




あい

えかきく
けこさし
すせそた
ちつて
とな
にぬねのは
ひふ
ふへほまみむ
めもやゆよら
りる

ろわ


きくけこさしせそた
ちてとなねはひふへほまや

あいうえお

いおけ


いうえおかきくけ
こさしすせそたちてとなにぬねのはひ
ふへほまみむめもよらりれろ
ねりる
きくけこさ
しすせたちつ
てとなにぬねはひ
ふへほまみむめもやゆ
よら
りるれ
ろわん



うえ
おかきく
けこさしすたちつてと
なにぬのは
ひふへほまみむめもやゆよら


れろ
わん

あい
うえおかきくけこしすた
ちつてとなにぬねのは
ひふへほまみめもよらりる
れろわん

あいうえおかき

北欧・北西
牧地・北中・北東・北部
北米
けこさしす
せそたちつてと
なにぬねのはひふ
へほまむもやらり
るれろ
わん

あい
うえおかき
くけこ
さしす
せそたちつて
となにぬねの
はひふへほまむ
めもやゆよら
りる
れろわ


あいうえおかきくけさしす
たちつとな

あいうえおかき
くけこさしすせそたちつてとなにぬ
はひふへほまみむもやゆらりるろわ
わん
にぬのふへみやゆらり
るろわん

あいうえおかきくこさ
しすせそたちつてとなにのはひふへ
ほむめやゆらりる
れろわん

あいうおかき
くけこさしすせそたちつてとなにぬねのひふへむらりる
れろわん

あいうえかきく
けこさしすせそたちつてと
なにぬのはひふへほまもやよらりる
れろわん

あいうえおかき
くこさしすちつてとなにのはひ
ふへほまみむめもらりるれわ


あいうか
きくたちつとぬひふま
むらりるろわん


あいう
えおかきくけこ
さしすそたちつてとな
のはひふへほまみむ
めもやよらりるれろわん

あうえおかきくけこさしすせたつとにはひ
ふへほまみむめもやゆらりるれわん

あい
うえおかきくけこさしすそちつてと
なにはひふほまむめやらりるれわん

あいうえおかくけこ
しすせたちつてとなにはひふへほまみむもやゆられ
わん

あいうえおかきく
けこしすせそたつてとにはひふ
へほまみむもやらりるれろ
わん


うえおかきくけさし
すせたちつてとなに
ぬねのはひふへほまみむめもやゆよら
りるれろ
わん

うか
きく

こさしすせた
ちつてとな
はひふ
へほまめれわ
欧文索引
1. ラテン文字系
A
ab
cd
efg
hijk
l
m
n
op
qr
s
t
uv
wxyz
B
a
abcdef
gh
ij
kl
mn
opr
s
tuvwxyz
cde
gh
i
jlm
o
abcd
efghikl
mnor
stuvwyz
r
s
u
abcdefghijk
lmn
rstu
yz
vwyz
C
a
abcdefgh
ijklmn
opqr
stu
vwxyz
ce
h
a
eh
i
lo
ru
w
i
klmo
r
u
wyz
D
a
bc
dfghijklm
noprstuvwxyz
bcegh
i
jklmo
rstu
wy
z
E
a
b
cdefghijk
lm
nopqr
st
uvwyz
F
a
ceilo
ru
wy
G
a
abdefghikl
mnopr
stuvwyz
b
ce
hijklmn
o
rt
u
a
bdeghijlmn
orstuw
y
vwyz
H
a
abcdeg
hijklmnopqr
stuvwyz
cde
i
klmo
prsu
wy
I
ab
cdfg
hijklm
n
opqrs
t
uvwxyz
J
a
abcdfgh
iklmnopqrstu
vwxy
cei
jloru
y
K
a
abcd
efghij
klm
n
opr
stu
vwxyz
bce
gh
i
a
bcdeghiklm
nopr
stuvw
xyz
klmn
o
abcdefghik
lmn
oprst
uvwxyz
p
r
ae
iouy
s
u
abcdegijk
lmn
oprstu
vwyz
vw
xy
L
a
abcdefg
hiklmn
opq
rstuvwxyz
c
e
b
cdefghklmnopqrs
tuvwxyz
hi
l
o
abcdeg
hiklmnopr
stuvwyz
u
abcde
fghiklmnopqrst
vwxyz
wy
M
a
abc
defg
hijk
l
m
n
a
cdefg
hijklmno
stux
yz
opqr
s
t
uvwxyz
b
a
ceiou
wy
cd
e
abcdeghijkl
mnopqr
stwxyz
fgh
i
acdeghjk
lmnoqr
stuwxyz
mn
o
abcdefghi
jklmn
opqrs
tuvxyz
prt
u
abcdefg
hiklmnopr
stuyz
v
wyz
N
a
abcdfg
hiklmn
oprstuv
wxz
bcd
e
g
a
bceghiko
uvw
h
i
a
cdefghijklmn
oprstuwxy
jklmn
o
abcg
hklmnop
r
adefimnoprs
t
ae
h
abcde
hkm
noprsuw
vw
stuy
prstu
w
y
a
ceikmno
pu
z
O
abcdef
ghijkl
m
nopr
st
uvwxyz
P
a
abcd
eghijkl
mn
opqr
st
uvwxyz
ce
fh
i
abcd
ehjklmnoprst
u
ln
o
acdeghijk
lmnp
r
stuwyz
r
stu
wy
Q
a
eiouw
R
a
deghi
klmo
rtuvw
S
a
abcdefgh
ijklm
n
opqr
stuvwxy
bcd
e
abcdefghiklm
nopr
stuwyz
g
h
ae
io
quwy
i
abcdefghik
lmnop
rstuvwyz
klm
n
o
abdefgklmn
opqrst
u
cekmnrs
t
ae
h
ae
hikmnoprsvw
wy
pqrst
u
ab
cdeghijklm
nopqrstwyz
v
wxy
T
a
abcdefg
hijk
lm
nop
qrstu
vwyz
bc
e
bcdeg
hijklmnop
qrstuvw
fgh
i
ab
cdefghijklm
nopqrstvwy
jkl
o
ab
cdfgjklmn
opqrstuw
y
rs
u
abcdegijk
lmnopr
stvwxyz
wxyz
U
a
bcdefghi
jklmn
opr
stuvwyz
V
a
ehi
loruwy
W
a
abcdefg
hijkl
mnopr
stuwxyz
c
e
bdghi
jlmnoprs
tw
hi
loru
y
X
aehimo
uw
Y
a
abcfghik
lmn
opqrstuvw
yz
bdei
lmnou
v
Z
a
cehi
norsuvwy
ɤ θ λ
2. キリル文字系
漢字索引
2-4画
5画
6画
7画
8画
9画
10画
11画
12画
13-14画
15-16画
17-21画