超幾何・合流型超幾何微分方程式

This document was uploaded by one of our users. The uploader already confirmed that they had the permission to publish it. If you are author/publisher or own the copyright of this documents, please report to us by using this DMCA report form.

Simply click on the Download Book button.

Yes, Book downloads on Ebookily are 100% Free.

Sometimes the book is free on Amazon As well, so go ahead and hit "Search on Amazon"

"本書は、著者の東工大、早大における講義経験を基に、理工系学部3、4年生を主対象として、数学的計算過程を詳しく述べながらわかりやすく解説。"

Author(s): 西本 敏彦
Publisher: 共立出版
Year: 1998

Language: Japanese
Pages: 186

まえがき
もくじ
第1章 複素関数
1.1 複素数
1.2 正則関数
1.3 初等関数
1.4 複素積分
1.5 コーシー・グルザの積分定理
1.6 コーシーの積分公式とその応用
1.7 一致の定理と解析接続
1.8 ローラン展開と留数定理
第2章 2階線形常微分方程式
2.1 2階線形常微分方程式の解
2.2 確定特異点
2.3 フックス型微分方程式
2.4 特異点3つのフックス型微分方程式
第3章 超幾何微分方程式
3.1 超幾何級数
3.2 超幾何級数の解析接続,1
3.3 超幾何級数の解析接続,2
3.4 超幾何微分方程式の他の解の解析接続
3.5 モノドロミー群
3.6 ルジャンドルの関数とルジャンドルの陪関数
3.7 例題.超幾何関数のいくつかの公式
第4章 合流型超幾何微分方程式
4.1 合流型超幾何関数
4.2 積分表示
4.3 漸近展開
4.4 ホイッティカー関数,エルミートの多項式
4.5 ラゲールの関数とラゲールの陪関数
4.6 例題 放物柱関数
第5章 量子力学への応用
5.1 量子力学の基礎原理
5.2 水素原子に対するシュレディンガーの波動方程式
5.3 波動方程式の解
5.4 水素原子の波動関数の特徴
5.5 例題
第6章 ベッセル関数
6.1 ベッセル関数
6.2 ハンケル関数とその漸近展開
6.3 ハンケル関数の角領域接続間題
6.4 例題 J_ν(z) の漸化式
第7章 ガンマ関数
7.1 ガンマ関数の定義
7.2 鞍部点法とガンマ関数の漸近展開
参考文献
さくいん
あ い う え お か き け こ さ-さい
さん- し す せ た ち て と な に の は-はみ
はみ- ひ ふ へ ほ む め も や ら り る れ ろ わ